地域への公益的な取り組み年間予定
今年度より、近隣住民の皆様を対象とした地域への公益的な取り組みを計画いたしました。
大人の方も、お子さまも、お気軽にご参加下さい!
参加費用は必要ありません。
実施時間:各回共に13時から1時間程度
場所:ハピネスホーム・ひなぎくの丘(多目的スペース)
対象:近隣地域住民の方
連絡先:03-3381-1711
参加人数を把握するために、参加される場合は事前にご連絡頂けるとありがたいです。
施設へお越しの際は公共交通機関をご利用下さいますよう、お願いいたします。
2019年度の実施予定は以下の通りとなっております。
日付 | 内容 |
---|---|
6月 8日 (土) |
「おうちでできるとっさの手当」 担当者:施設長(看護師) けがをして血が出ている、やけどをした、急に倒れた、等々、そんな時どうしたらいいの? 赤十字の経験を活かした手当の方法をお話しいたします! |
7月 6日 (土) |
「夏バテ解消、簡単レシピ」 担当者:管理栄養士 暑くなると食欲がなくなる、何を食べようかしら。なんてことはないですか? 簡単にできて栄養のバランスを考えた、調理方法をお話しいたします! |
8月 3日 (土) |
「夏休みの自由研究をお手伝い」 担当者:生活相談員、ケアマネージャー、事務員 施設で生活するお年寄りの昔の暮らしを聞き取ってまとめたり、自分で作る工作の題材を提供いたします! |
10月 19日 (土) |
「施設の各専門職による相談会~大人から子どもまで~」 担当者:看護師、生活相談員、ケアマネージャー、作業療法士、介護福祉士、管理栄養士等 病気やからだの悩みに関すること、リハビリに関すること、施設に関すること、食事に関すること、介護に関すること等、各専門職とお話しして頂けます。 保育園に従事していた看護師がおりますので、子どもに関するご相談も大丈夫です! 血圧測定、健康相談も可能です。 |
11月 9日 (土) |
「おうちでの介護のポイント」 担当者:介護職員、看護職員 在宅介護に苦労されている方々への、実践的な介護技術のアドバイスをいたします。 介護の疑問等にもお答えします! |
令和 2年 1月 6日 (土) |
「みんなで書初め」 担当者:事務室職員 大人も子どもも、みんなで一緒にお習字しませんか? |
令和 2年 2月 22日 (土) |
「アロマを使ってハピネス」 担当者:介護職員(アロマアドバイザー) アロマアドバイザーの資格を持った職員が、アロマの香りで生活に潤いと癒しのお手伝いをいたします。実際にお試しができます! |